情報共有を円滑にするための必需品

学校法人東北医科薬科大学 東北医科薬科大学病院

学校法人東北医科薬科大学 東北医科薬科大学病院 様

【施設情報】

ご施設名:学校法人東北医科薬科大学 東北医科薬科大学病院
住所:宮城県仙台市宮城野区福室1-12-1
病床数:600床
主要モダリティ:一般撮影装置 4台、骨密度計測装置 1台、マンモグラフィー 1台、X線TV透視装置 3台、CT 4台、血管撮影装置 4台、核医学検査装置 1台、MRI 2台、放射線治療装置 1台、CT(放射線治療専用)1台、外科用イメージ 4台(うちCアーム 3台、Oアーム 1台)

東北医科薬科大学病院は、2016年に東北薬科大学病院から名称を変更し、東北医科薬科大学の附属病院として開設しました。診療の充実、医療人の育成、臨床研究の推進、経営基盤の強化を通して東北の地域医療発展の推進役を担っています。現在は宮城県内で7施設目となる三次救急の受け入れ準備も進めています。

導入の経緯

業務効率が飛躍的に向上

当施設は、仙台地域の中核病院として日々多くの患者さんを受け入れています。今後、地域医療の拠点として更なる地域のニーズにこたえるべく、地域の救急医療、とりわけ三次救急の受け入れ態勢も整える中で、放射線科においても、更なる業務効率化が課題となります。とくに当施設では、検査予約がない臨時の検査依頼が全体の40%を占めていることや、多くのモダリティ・検査室を有しているという現状があったため、事前の検査予約および、突発的な検査依頼へのスムーズな対応と、放射線科業務の更なる運用改善という課題がありました。このような状況を改善しつつ、より業務を効率化する機能の充実を求め、2014年にPSP社のRIS「放射線業務管理システム ARIStation」を導入しました。


Customer’s Voice

学校法人東北医科薬科大学 東北医科薬科大学病院
放射線部 診療放射線技師長 千葉 浩生 氏
放射線部 診療放射線技師 半田 佐斗子 氏(取材当時)
※現在:東北医科薬科大学 若林病院 放射線部 副診療放射線技師長

課題解決や導入効果についてのより詳しい導入事例資料は
下記よりお問い合わせください。

導入事例資料お問い合わせフォームはこちら